多くの人に国産小麦・ライ麦の美味しさと魅力を広め、気軽にパンを楽しむきっかけや環境をつくりたい!

pan o piedra 店主

鈴木健太

  • instagram

横浜市旭区・西ひかりが丘団地で、100%国産の厳選した小麦を使用した、素材にこだわるパン屋を営んでいます。立地に関わらず「わざわざ足を運びたくなるパン屋」を目指し、日々丁寧にパンを焼いています。

物件を探している地域

神奈川県

  • 横浜市

やりたいこと

多くの人に、国産小麦・ライ麦の美味しさと魅力を広め、日々の食卓で気軽にパンを楽しむきっかけや環境をつくりたいです。パンを通して人と人がつながり、地域に笑顔と活気が広がる温かい場所を育みたいです。

やりたい理由

まずは「食べて美味しい」と感じてもらい、健康面、環境面、経済面など、日本の小麦が持つ価値を知ってもらいたい。日常の中で気軽に楽しんでもらえるパンを通して、地域に小さな幸せと豊かさを届けていきたいです。

希望物件の基本情報

エリア:横浜市緑区(中山〜鴨居駅周辺)、 横浜市旭区(鶴ヶ峰周辺)
物件の広さ:20平米以上
希望賃貸価格:10万円以下
希望購入価格:要相談
その他:駅から徒歩10〜15分/ガヤガヤした場所は避けた繁華街を一歩入ったところが理想

PROFILE

自己紹介

pan o piedra(パン・オ・ピエドラ)店主

静岡県出身。ジュエリーの専門学校に進学するタイミングで横浜に移り住みました。アルバイトで飲食の世界に入り、お客様と直接触れ合う楽しさや「美味しい」の笑顔に惹かれ、自然と将来は自分のお店を持ちたいと考えるようになりました。

20代後半、飲食で進むのか迷っていたとき、当時の彼女(現在の妻)が「パン屋なんかいいんじゃない?」と何気なく言ってくれたのが大きな転機でした。思い返せば、子どもの頃に母が焼いてくれたパンの香りと味がとても好きで、その記憶が心の奥に残っていました。

パン作りは全くの未経験でしたが、思い切って個人店に挑戦。最初はなかなか採用されず苦戦しましたが、最終的に横浜の老舗「ポンパドウル」に就職し、8年間パン作りを基礎から徹底的に学びました。

2023年、自分の店「pan o piedra(パン・オ・ピエドラ)」を開業。横浜市旭区・西ひかりが丘団地の一角で、100%国産の厳選した小麦とライ麦を使い、素材の味わいを大切にしたパンを毎日焼いています。

あえて人通りの少ない場所を選んだのは、「わざわざ足を運びたくなるパン屋」を目指すためです。静かな環境でパン作りに集中し、味に真摯に向き合うことで、お客様に本当に満足していただけるパンを届けたいと考えました。実際に、「通いにくいけれど、わざわざ来たくなる」と言ってくださるお客様の声が大きな励みになっています。

これからも、素材へのこだわりと、お客様の笑顔を原動力に、「毎日の食卓に小さな幸せを届けるパン屋さん」でありたいと思っています。

 

やりたいこと

もっとたくさんの人に、国産小麦や国産ライ麦の美味しさと魅力を知っていただきたい。そして、日々の食卓で気軽にパンを楽しむきっかけや環境をつくりたいと思っています。
国産ライ麦を使用することで、土が元気になる効果もあります。また新しく小麦を育てるのに役に立ちます。当店では常時50〜60種類ほどのパンを用意し、幅広い世代のお客様に喜んでいただけるよう工夫しています。

現在、横浜市旭区の古い団地の一角でパン屋を営んでいますが、駅から遠く、わざわざ来ていただかないと辿り着けない立地です。高齢の方も多く、ハード系のパンは「歯が弱くて食べにくい」と感じられることもありました。そうした声に応えるため、セミハードタイプのパンも開発し、より多くの方に楽しんでもらえるよう工夫してきました。おかげさまで少しずつ常連さんが増え、地域に小さなコミュニティが生まれています。

しかし、天候などの影響で来店が難しい日も多く、もっと多くの方に気軽にパンと出会ってもらいたいという想いが強くなりました。そこで、たとえば鶴ヶ峰や中山といった駅周辺に「販売だけの小さな拠点」を設け、日常の中で「今日はちょっと寄ってみよう」と思える場所をつくりたいと考えています。

パンを通して人と人がつながり、地域に笑顔と活気が広がるような、温かい場所を育んでいきたいと思っています。

やりたい想い

日本の多くのパン屋では、コスト面から約90%以上が外国産小麦を使っています。しかし、私は「日本で作ったものを日本で美味しく消費する」という循環を大切にしたいと考えています。輸送中のポストハーベストも問題になっています。国産小麦を選ぶことで、安心して食べられるパンを届けたいと思っています。

個人店としてパン作りに向き合う中で、小麦の背景を知り、その魅力に惹かれるようになりました。小麦にこだわることで、パンの美味しさはもちろん、作り手としての誇りや楽しさも大きく広がりました。

まずは「食べて美味しい」と感じてもらうことをきっかけに、健康面、環境面、経済面など、日本の小麦が持つ価値を知ってもらいたい。そして、日常の中で気軽に楽しんでもらえるパンを通して、地域に小さな幸せと豊かさを届けていきたいと思っています。

できること・特技・趣味

とにかく、美味しいパンを作ることには自信があります。
この立地で3年間、お客様に支えられながら続けてこられたこと。それは、「このパンなら、わざわざ買いに行く価値がある」と選んでくださっている証だと思っています。

これからも、より一層パンの技術を磨き、素材への理解を深めて「日々の食事がちょっと満足のいくもの、楽しみになるようなパン」を焼いていきたいです。

希望する物件について

エリア:横浜市緑区(中山〜鴨居駅周辺) 横浜市旭区(鶴ヶ峰周辺)
物件の広さ:20平米以上
希望賃貸価格:10万円以下
希望購入価格:要相談
その他:駅からは徒歩10〜15分と近いが、ガヤガヤした場所は避けた繁華街を一歩入ったところが理想。

LINEに登録して
最新情報を受け取る