美味しさも健康も叶える、新感覚デザートコースのお店をつくりたい!

パティシエ

竹内理恵

  • instagram

愛知県常滑出身。東京でパティシエとしてのキャリアを積んできた中で、健康面への配慮が足りていない業界に疑問を抱き、予防医学を学びながら、美味しいと健康どちらも諦めないスイーツをコースで提供しています!

物件を探している地域

愛知県

  • 西尾市

やりたいこと

自然豊かな地元愛知の食材を中心に、学んできた健康知識、身につけてきたパティシエとしての技術を生かして自分にしかできない新しいジャンルのデザートを提供したいと思っています。

やりたい理由

私は自分より健康について勉強しているパティシエを見たことがありません。自分にしかできないことで社会に貢献したい、一生病気にかからない人を増やしたいと思うため、拠点を構えたいです。

希望物件の基本情報

エリア:愛知県西尾市
物件の広さ:15平米以上
希望賃貸価格:5〜10万円
希望購入価格:要相談
その他:庭か畑、駐車場希望/住居兼店舗・大規模改修・飲食経営可/

PROFILE

自己紹介

小さい頃から料理やお菓子作りが好きで、製菓の専門学校で2年学んだ後すぐに上京し、都内の有名パティスリー「アテスウェイ 」で9年半修行しました。在籍中、ケーキの全国コンクールで金賞、飴細工の全国ジュニアコンクールで銀賞をいただきました。

その後ミシュラン2つ星獲得店フレンチレストラン「アサヒナガストロノーム」でシェフパティシエとしてデザートを任され、姉妹店のデザート監修指導も行って3年目になります。

そのころ、友達に誘われて健康学のセミナーに行き、衝撃をうけ、おいしさと健康を両立させるデザートづくりを目指すようになりました。そこから勉強を重ね、グルテンフリーや白砂糖不使用などのコンセプトで自身のブランド「Realiser(レアリゼ)」をつくりました。
現在は医学博士の白澤卓二先生が立ち上げた国際予防医学協会で幅広い栄養学を学んでいます。

2025年8月末にこれまで勤めていたレストランを退職し、1年間は東京都内を中心にイベント等で出店したあと、地元・愛知に戻り、自分の店を開きたいと考えています。


 

「健康」に関心を持ったきっかけは、ケーキ屋にいた頃にはじめて行った健康学のセミナーでした。当時の私にとってはショックな内容-かなりざっくり言えば白い砂糖、粉の摂り過ぎの危険性。血糖値の急上昇が続くことによる糖尿病-

ケーキ屋時代、当たり前のように大量の白い砂糖、小麦粉を毎日使っていました。「美味しい」を作ることしか考えてなかったんです。
どうしたらもっと美味しく、綺麗になるか。
どうしたらお客さんに喜んでもらえるか。
どうしたらコンクールで結果を出せるのか。
その考えが大半を占めていました。

初めての健康セミナーが終わった後、

白い砂糖や小麦粉ってそんなに悪かったの、、、?
私はお客さんの病気の種を作って売っていたのか、、、?
お菓子が好きで笑顔が見たくてパティシエになったのに、逆に笑顔を奪うことになるかもしれない、、

という、今となってはちょっと大袈裟に見えますが、ものすごい罪悪感が湧いてきたんです。正直この日はパティシエいう職業の選択さえ間違えだったのかとさえ思いました。それ以来「作り手として、無知は罪。人のカラダに入るものなんだから医者と同じ、薬と同じ」と言い聞かせて、勉強を続けています。

▼自己紹介の詳細や、私の活動の想いについて
https://note.com/honest_fennel94/n/n90d68f841757

やりたいこと

「地元に帰ってケーキ屋さんを開く」のが小さい頃からの夢でした。

東京に出て、パティシエとしてキャリアを積んできて周りからも認められている今の環境で、東京でやったらどうか、と本当によく言われます。確かに、その方が成功するかもしれない。最先端の技術、トレンド、やはり地方は追いつけないところがあるのも事実です。

でも私は地元愛知を選びました。
東京では叶わないものがたくさんあるからです。

東京での仕事は刺激的で、毎日が勉強でしたが、忙殺されて自分を大事にすることができていませんでした。年に数回地元に帰ってくるたび、ゆったりと流れる時間に癒されました。

もう一つは食材です。
東京はどこの食材でも大体なんでも揃います。しかし、輸送に時間がかかりせっかくの食材が雑に扱われていたり、傷んでいたりは日常茶飯事。誰がどこで作ったかわからない食材をつかって調理することもたくさんあります。自分の足で農家さんを訪問するようになってからは、地元の良さを痛感しています。

信頼できる場所で、信頼できる人が作った食材を、私の技術と知識を信頼してくださるお客様に提供する。そんな「丁寧なお店」を作りたかったのです。

また、小さい頃から西尾市に住みたいと思うくらい抹茶が大好きで、京都にも劣らないくらいクオリティの抹茶があると思っています。

カウンターでライブ調理し、出来立てのデザートをコース形式で食べていただく。お客様の反応が直で伝わるスタイルでお店を作りたいです。お店は基本的に予約制を検討しており、一人一人ゆったりとした時間を提供できたらと思っています。

培ってきたパティシエとしての技術と、学んできた予防医学栄養学の知識。
これらを掛け合わせた、今までにない、健康も美味しいも諦めないデザートを提供するお店を作りたいです!

やりたい想い

12年間パティシエとして生きてきた中で、自分より健康や栄養学、予防医学について知識がある人に私は会ったことがありません。パティシエは職人。美味しい、美しいを追求している人ばかりです。今や、美味しいケーキ屋さんはどこにでもあるし、コンビニスイーツでさえレベルが高くなってきました。

そんな中、自分にしかできないことをやる。

デザート×健康

これしかないと確信しています。

ーーーーー

現在、個人のイベントを不定期で開催しています。東京でのイベントには、愛知、広島、群馬など全国各地からお客様が来てくださっています。

どこにもない、血糖値コントロールのデザートコースです。
甘いものを一気に食べると血糖値が急上昇します。これが糖尿病につながります。ここをなんとかクリアできないかと、自分の血糖値を測りながら試行錯誤して完成したデザートコースです。自分にしかできないと自信を持って提供しています。

お客様からは、グルテンフリーだとらわからなかった、このクオリティで健康にいいのは信じられないなど、毎回とっても嬉しいお言葉をいただきます。

しかし拠点がないとやれることに限界があるのも事実。
しっかりとした拠点をつくり、より多くのお客様に幸せを提供したいです。

できること・特技・趣味

趣味が仕事になっています。
製菓衛生師
パティシエとしてできない仕事はありません!
予防医学、栄養学、東洋栄養学など、、の知識
レシピ、メニュー開発
SNS発信
フードロスを最低限に
環境に配慮した店作り

希望する物件について

エリア:愛知県西尾市
物件の広さ:15平米以上
希望賃貸価格:5〜10万円
希望購入価格:要相談
その他:庭か畑あれば◎、住居兼店舗可、大規模改修可、飲食経営可、駐車場あれば◎

大家さん・家主さんへ一言

今までかなりの想いで経験、実績、実力、知識をつけてきました。やっと地元に帰って貢献できる、夢が叶うので、とても楽しみですし、やりたいこともたくさんあります。
貸してくださる方、売ってくださる方には、この人に貸して良かったと思っていただけるよう、最大限の敬意と感謝をもって店を経営していきます。
自分も犠牲にしない、周りの人達を幸せにできるライフスタイルを愛知から発信することで、飲食業界も良くしていきたい。
周りに良い影響を与えられる店に必ずしたいと思っています。
よろしくお願いいたします!

LINEに登録して
最新情報を受け取る