やりたい想いPlayers
桑名市で毎日開催できるプレーパーク=子どもが主役の場所を作りたい
- やりたいこと
- 子どもにとって遊びは生きることそのもの。子どもたちが自分の責任で自由に遊べるプレーパークの常設拠点を作りたい。現在は月に一回、公園や神社などを移動しながら開催していますが、いつでものびのび遊べる場所、仲間がいる場所を作りたい。
- やりたい理由
- 公園などに禁止看板が増え、安心して遊べる場所が少なくなり、外遊びや集団遊びが格段に減っています。遊びは、子どもにとって全ての原動力であり、根幹。禁止事項をできるだけなくし、子ども達が主役となって、大人は一歩引いて見守るような、安心して遊べる場所を子どもに作りたいと思っています。
自己紹介
市民活動団体「どんぐりの輪」の活動を、2019年4月に始めました。
2019年12月から「くわなプレーパーク」を開催しています。
開催直後にコロナ禍となりましたが、「子どもの居場所」の開催や「くわな子どもごはん応援隊」で、子どもの居場所づくりを続けました。
くわなプレーパークの再開後は、回数増加や常設地を模索しながら毎月開催しています。
子どもの声を聴くアドボケイトや自然体験活動指導者(NEIL:ニール)の資格を取得し 日々季節を感じる遊びを楽しんでいます。
やりたいこと
桑名市で冒険遊び場くわなプレーパークを毎日開催したい。
くわなプレーパークは”自分の責任で自由に遊ぶ”を合言葉に子ども達の「やってみたい!」が叶えられる居場所です。
0歳から120歳までみんなみーんな寄っといで!木登り ハンモック 綱渡り ダンボール遊び おままごと コマ回し お絵かき 泥んこ うたた寝… 何をしてもいいし 何もしなくてもいい 自然がいっぱいの場所で待ってるよ!
市民活動団体「どんぐりの輪」では 子育てを真ん中に、家庭と地域社会をつなぐ様々な活動をおこなっています。
その中でも最も必要性と可能性を感じるのは、くわなプレーパーク。現状は月一回、仮設場所を移動しながらの開催ですが、開催回数をもっと増やし、常設拠点をもちたいと思っています。その理由は、今の子ども達の遊びの環境に危機感を抱いているからです。
子どもにとって遊ぶことは単なる余暇でなく生きることそのものです。のびのび遊べる時間や場所や仲間が不足しがちな今の子ども達へ 傍らで見守る大人と一緒に過ごせる居場所を作り 継続していきたいと考えています。
やりたい想い
遊びは、子どもにとって、生きることそのものです。
全身で「楽しい」と感じられる「遊び」は、子どもにとって全ての原動力であり、根幹です。
子どもは、生まれながらに持っている生きる力を、遊びの中で更に培います。
子どもが遊ぶ権利は、「子どもの権利条約 第31条」にもきちんと約束されています。
しかし現実には厳しく、私達が活動を続けてきた中で、この約束が十分に守られているとは言えないことを実感しています。
実際に子ども達がどのように感じているか調べてみると、「自由に遊べる」と言っている子のうち8~9割が「外や自然で遊ばない」と答え、画面や通信で遊ぶようになり、しかも5人に1人が「友達はいない」と言っています。
なぜ、このようなことが起こっているのかというと、子どもの遊びに必要不可欠とされる3つの条件、3つの間「時間」「空間」「仲間」が失われているからだと私達は考えています。
「時間」について、子ども達の放課後は「塾、習い事、夕飯、宿題、お風呂」と忙しく、本当の自由は、最大1~2時間ほどです。
その上、それぞれの子ども同士のスケジュールはバラバラで、大人みたいにスケジュール管理や調整しながら、友達との時間を確保しています。
「空間」について 今と昔を比較すると遊ぶ環境も、遊びの内容も、外にいる子どもの数も、すっかり様変わりしています。
「仲間」について 時間と空間とが失われれば、必然的に仲間は失われます。
群れや集団であそぶ機会が格段に少なくなり、問題解決能力やコミュニケーション力が育たず、ネットゲームの普及で、実社会と繋がれず、社会適応能力が低下、これが不登校やいじめなどの要因のひとつ、とも言われております。
更に、公園などに禁止看板が増え、子どもが遊んでいいはずだった場所でも肩身の狭い思いを余儀なくされ、安心して遊べる場所が今もどんどん奪われ続けています。
冒険遊び場くわなプレーパークでは、禁止事項をできるだけなくし、子ども達が主役となって、大人は一歩引いて見守ります。
今までに奪われてきたものを、子ども達へ還すための場所でもあります。
各地域に1つ、子どもが歩いて行ける所に遊び場が開かれる日を目指して、地域の方々のご理解とご協力をいただきながら、進んでいきたいです。
希望する物件について
エリア:三重県桑名市
物件種類:庭付き戸建て、広場、空き地など
理想賃貸価格:無料~3万円未満
理想購入価格:0円~50万円
物件の広さ:41~60㎡
その他:火が使える/水場、トイレがある/遊び道具を置けるお家や倉庫があればなお良し
同じ支局で募集している借主さんの記事Pick up
-
生きものの特徴を幅広く表現できる「いきものカフェ」をやりたい!【希望物件の基本状況】
エリア:三重県桑名市、愛知県名古屋市、ほか近鉄沿線の桑名~名古屋間 理 ・・・
-
半径200メートルの世界を豊かにするために、挑戦する人に貸しだせる場を持ちたい!【希望物件の基本状況】
エリア:桑名市西矢田町、三ツ矢橋、益生町周辺 物件用途:レンタルスペー ・・・
-
桑名市で毎日開催できるプレーパーク=子どもが主役の場所を作りたい【希望物件の基本状況】
エリア:三重県桑名市 物件種類:庭付き戸建て、広場、空き地など 理想 ・・・
-
桑名で初めてのデジタルとブランディング専門マーケティング事務所を作りたい。【希望物件の基本状況】
エリア:桑名市内。ベストなのは、旧東海道沿いです。 都市部の人材が最も ・・・
-
直径200cm以上!多度に世界最大級ゴングを設置したラボを新設したい!【希望物件の基本状況】
エリア 桑名市/多度町 広さ 100坪程度 金額 要相 ・・・
-
地域で世代を超えて集まれる拠点を作りたい【希望物件の基本状況】
エリア:三重県桑名市。 物件の種類や広さ:100〜300平米くらい。 ・・・
-
お灸や植物・波動療法で、本来のご自身に立ち返れる場所を作りたい【希望物件の基本状況】
エリア:三重県桑名市か、もしくはその周辺(藤原町や菰野町にも興味あり) ・・・
-
子どもたちと年中行事を楽しめるような住まいを探しています。【希望物件の基本状況】
エリア:三重県桑名市、益生町 広さ:100㎡くらい(多少の変動OK) ・・・
-
地域医療の学び舎づくりが地方を救う。【希望物件の基本状況】
物件の用途 宿泊施設 物件の取得方法 賃貸で借りたい エ ・・・
-
気軽に集えてホッとできる居場所が作りたい【希望物件の基本状況】
エリア:三重県四日市、菰野町、いなべ市、桑名市、東員町 広さ:5部屋以 ・・・
-
やばいアートなコインランドリーを作りたい。【希望物件の基本状況】
エリア:三重県北勢地区(いなべ市、東員町、桑名市) 広さ:要相談 賃 ・・・
-
究極の自然食を桑名で広めたい【希望物件の基本状況】
物件の用途 工房, 店舗(物販), 店舗(飲食), フリースペース ・・・
-
桑栄メイトの次の移転先へ【希望物件の基本状況】
物件の用途 店舗(飲食) 物件の取得方法 賃貸で借りたい ・・・
-
動物たちと一緒にお引越し!【希望物件の基本状況】
物件の用途 事務所, 店舗(物販), 店舗(飲食), フリースペース ・・・
-
若者とシニアが音楽を通して交わる場を創りたい【希望物件の基本状況】
広さ:10坪〜 20坪程度 物件種類:テナント 希望家賃:20万以下