やりたい想いPlayers
えほん作家みんなの創作意欲がふくらむ物件探しています!

わたしは覚王山の駅付近のビルの一室を借り、創作えほん教室を運営している講師の中川たかこです。
今年で22年目となります。
こんなに長く続けてこれたのは、ひとえに東海地区に在住する作家たちの熱意、これにつきます。
作家としてデビューするにはやはり東京に行かないと・・・という考え方を大きく変えることができた22年間でした。
5年ほど前に立ち上げた法人では、デビューに向けた作家の後押しをするために企業様とのマッチングにて実績を作り、その実績をもとにさらにステップアップしやすくなるシステムも作りました。
『2000年に偶然生まれたえほん教室が、22年目を迎えます。作家のための創作の場をつくりたい!』
物件探しまでの経緯
覚王山にて20年、えほん作家になりたい想いをもつ人たちの創作活動を支えてまいりました。
えほんは、子どものものですが、大人の心にも響きます。
こんな、大人も子どもも楽しめるメディアはなかなかないのではないかと思います。
そして、子どもの頃に読んだ絵本はじわ〜っと心に沈み込み、30年も50年もその人の心を支えることもあります。
そんな活動ですが、今、間借りしているビルの老朽化のために8年後には取り壊しが決まっています。
ですので、遅かれ早かれ、出なければいけないのです。
何しろ20年いましたので、荷物も多く、資料となる本も、壁面いっぱいあります。引っ越しを考えるとよほどのところでないと・・・と頭を悩ませていました。
そこで、わたしは2003年からずっと言い続けている夢を叶えるタイミングがきたのではないかと思いました。
もし、空きビルをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうか一緒に地元に文化を創りませんか。
1Fの路面沿いにはギャラリー、そして作家が絵を描いていて、学校帰りの子どもが作家に話しかけたり、一緒に絵を描いたりするスペース。
散歩途中のお子さん連れの方のコミュニティの場になる・・・そんな風景を夢見ています。
もっと夢がふくらむことを言いますと、軽度認知症の方でも、一緒にコーヒーが飲めるような・・・
そういう優しい地域になってたらいいのになあって思っています。
わたしたちは、今日もえほんを創作し、どうやったら子どもたちと楽しい未来をつくれるか、考え続けています。
ちょっと大きく語ってしまいましたが、この想いに共感してくださる方がいらっしゃいましたら共同でもできそうな気もしますし、空きビルあるから好きに使って〜なんて方に出会えたら夢のようですし、まずは思いを語ってみました。
まずは、ビルの中に教室、そしてギャラリー、管理のためにわたしの住居が構えられるような場所を探しています。
もし、空いている物件に心当たりがありましたらご連絡お待ちしています。
【物件情報】
エリア:名古屋市内、できれば覚王山。東山線沿線上。地下鉄の駅に近い(徒歩5分くらい)。
物件種類:ビル1棟、もしくは自由に使ってもいいビルの2〜3フロア
物件広さ:80〜300平米
理想賃貸金額:9〜12万円
その他:一軒家や古民家はイメージと少し違うかもしれません。アットホームというよりも仕事場に来た切り替えができる場所、少しの緊張感がほしいです。
商店街で「これだ!」ってのがあればそれでも良いかもしれません。
- やりたいこと
- *1F 路面沿いにギャラリー
*上階に創作教室
*作家同士のコミュニティースペース
*小さなカフェがあると理想
*管理のために絵本講師の住居もビル内にある
*遠方からの東海地区に来た作家の寝泊まりに貸し出すスペースがあると最高
セキュリティの問題もあると思いますが、常時、1〜2人はビル内にいられるようにしたいと思っています。仲間内だけで盛り上がってしまうのを避け、できるだけ東海地区の作家として、活動を広げていけると理想です。
- やりたい理由
- 日本では、子どもの教育などの文化はまだまだですが、その人が大人になることを考えると、子ども文化こそ力を入れなければいけないと思っています。
そもそも作家やイラストレーターとして食べていける人は少ない中で、「絵本作家」は発行部数に左右されるのでなおさら食べていくのが難しい職業です。
そんな作家の負担を少しでも減らせるような、サポートができる拠点を持てば面白いことになると思います。
例えば、遠方からの東海地区に来た作家の寝泊まりができるようにすれば、県外の作家が名古屋で展示しやすくなるなど、私きっかけで他のエリアにもそんな場所が増えていってほしいです。
そういうことをやっていくことで、お互いの発表の場を助け合える場所ができることを夢見ています。
自己紹介
わたしは覚王山の駅付近のビルの一室を借り、創作えほん教室を運営している講師の中川たかこです。
今年で22年目となります。
こんなに長く続けてこれたのは、ひとえに東海地区に在住する作家たちの熱意、これにつきます。
作家としてデビューするにはやはり東京に行かないと・・・という考え方を大きく変えることができた22年間でした。
5年ほど前に立ち上げた法人では、デビューに向けた作家の後押しをするために企業様とのマッチングにて実績を作り、その実績をもとにさらにステップアップしやすくなるシステムも作りました。

『2000年に偶然生まれたえほん教室が、22年目を迎えます。作家のための創作の場をつくりたい!』
物件探しまでの経緯
覚王山にて20年、えほん作家になりたい想いをもつ人たちの創作活動を支えてまいりました。
えほんは、子どものものですが、大人の心にも響きます。
こんな、大人も子どもも楽しめるメディアはなかなかないのではないかと思います。
そして、子どもの頃に読んだ絵本はじわ〜っと心に沈み込み、30年も50年もその人の心を支えることもあります。

そんな活動ですが、今、間借りしているビルの老朽化のために8年後には取り壊しが決まっています。
ですので、遅かれ早かれ、出なければいけないのです。
何しろ20年いましたので、荷物も多く、資料となる本も、壁面いっぱいあります。引っ越しを考えるとよほどのところでないと・・・と頭を悩ませていました。
そこで、わたしは2003年からずっと言い続けている夢を叶えるタイミングがきたのではないかと思いました。
もし、空きビルをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうか一緒に地元に文化を創りませんか。
1Fの路面沿いにはギャラリー、そして作家が絵を描いていて、学校帰りの子どもが作家に話しかけたり、一緒に絵を描いたりするスペース。
散歩途中のお子さん連れの方のコミュニティの場になる・・・そんな風景を夢見ています。
もっと夢がふくらむことを言いますと、軽度認知症の方でも、一緒にコーヒーが飲めるような・・・
そういう優しい地域になってたらいいのになあって思っています。
わたしたちは、今日もえほんを創作し、どうやったら子どもたちと楽しい未来をつくれるか、考え続けています。
ちょっと大きく語ってしまいましたが、この想いに共感してくださる方がいらっしゃいましたら共同でもできそうな気もしますし、空きビルあるから好きに使って〜なんて方に出会えたら夢のようですし、まずは思いを語ってみました。
まずは、ビルの中に教室、そしてギャラリー、管理のためにわたしの住居が構えられるような場所を探しています。
もし、空いている物件に心当たりがありましたらご連絡お待ちしています。

やりたいこと
*1F 路面沿いにギャラリー
*上階に創作教室
*作家同士のコミュニティースペース
*小さなカフェがあると理想
*管理のために絵本講師の住居もビル内にある
*遠方からの東海地区に来た作家の寝泊まりに貸し出すスペースがあると最高
セキュリティの問題もあると思いますが、常時、1〜2人はビル内にいられるようにしたいと思っています。仲間内だけで盛り上がってしまうのを避け、できるだけ東海地区の作家として、活動を広げていけると理想です。

やりたいことの理由
日本では、子どもの教育などの文化はまだまだですが、その人が大人になることを考えると、子ども文化こそ力を入れなければいけないと思っています。
そもそも作家やイラストレーターとして食べていける人は少ない中で、「絵本作家」は発行部数に左右されるのでなおさら食べていくのが難しい職業です。
そんな作家の負担を少しでも減らせるような、サポートができる拠点を持てば面白いことになると思います。
例えば、遠方からの東海地区に来た作家の寝泊まりができるようにすれば、県外の作家が名古屋で展示しやすくなるなど、私きっかけで他のエリアにもそんな場所が増えていってほしいです。
そういうことをやっていくことで、お互いの発表の場を助け合える場所ができることを夢見ています。

できること
講師:中川たかこにできること
ほぼ、技術に関することばかりですが
↓
*26年のえほん専門講師経験があります
*作家さんのやりたいことを汲み取り、何をすると効果的にそれを叶えることができるか相談に乗れます
*えほんを実践的に教えられます
*絵本の講座、講演会ができます
*手製本を教えられます
*印刷するためのデータ作りが教えられます(ただしPC環境は必須)

その他
ビルの壁に絵を描いていいと最高に嬉しいです。色んな作家が外壁に絵を描いていくイメージです。
物件情報
エリア:名古屋市内、できれば覚王山。東山線沿線上。地下鉄の駅に近い(徒歩5分くらい)。
物件種類:ビル1棟、もしくは自由に使ってもいいビルの2〜3フロア
物件広さ:80〜300平米
理想賃貸金額:9〜12万円
その他:一軒家や古民家はイメージと少し違うかもしれません。アットホームというよりも仕事場に来た切り替えができる場所、少しの緊張感がほしいです。
商店街で「これだ!」ってのがあればそれでも良いかもしれません。
また、大家さんが面白がってくれる場所が理想です。大家さんに私のやっている活動にある程度のご理解をいただきたいです。
同じ支局で募集している借主さんの記事Pick up
-
実家のような場所で、季節感を大事にした、健康的でちょっとだけ特別なご飯屋さんを作りたい!【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市周辺 物件種類:なんでもOK 広さ:100平米上が理 ・・・
-
日本茶をもっと手軽に、そして気軽に楽しんでもらいたい!【希望物件の基本状況】
エリア: 名古屋市内の駅から徒歩10分圏内が理想です。 物件の種類: ・・・
-
金属着色から工芸業界を変えるアトリエを作りたい!【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋周辺、もしくは岐阜多治見近辺(東海三県も検討可能) 広さ ・・・
-
安らぎと温もりのシェアハウス 「シェアハウス かあさん」をやりたい【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市内全域、電車の駅から徒歩25分圏内が理想です。 広さ: ・・・
-
東紀州に関わる人たちのオープンスペースをつくりたい【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市内、できればアクセスの良い場所。特に中村区、中区、西区。 ・・・
-
一人でもこれるシーシャカフェを作りたい!【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市内 広さ:50平米以上 理想賃貸金額:10万円以下 ・・・
-
保護猫がいるシェアハウスを作りたい【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市全域、豊田市、安城市、長久手市 広さ:60-100平米 ・・・
-
私たちが持つスキルを必要とする人たちへ届け
幸せの循環を創り出す場づくりをしたい【希望物件の基本状況】エリア:名古屋市内・尾張南部地区・知多北部地区・三河西部地区 広さ:3 ・・・
-
また来たいと思える理想のカフェをつくりたい【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市内(特に千種区や東山線沿いが理想です)。地下鉄から歩ける ・・・
-
家出も学校でもない!若年女性【第3の居場所】を続けたい!【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市内。複数の路線が走っており、駅から徒歩10分以内。 ・・・
-
もっと紅茶を、もっと日常に変える紅茶屋さん【希望物件の基本状況】
エリア:駅から徒歩10分、名古屋市内 広さ:30平米〜 賃料:10万 ・・・
-
猫や犬を保護するようなカフェ兼ゲストハウスを作りたい。【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市全域、観光地まで徒歩10分くらい 広さ:80平米〜 ・・・
-
えほん作家みんなの創作意欲がふくらむ物件探しています!【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市内、できれば覚王山。東山線沿線上。地下鉄の駅に近い(徒歩 ・・・
-
クラシック演奏家と社会との接点を増やせる場所【希望物件の基本状況】
エリア:名古屋市内全域 広さ:100平米以上。30席くらい確保した ・・・
-
人と交流できるシルバーと真鍮のjewelryを作るアトリエ【希望物件の基本状況】
エリア:愛知県名古屋市 物件の種類:一軒家(新しい家), 古民家, ・・・