アートやクリエイティブをキーに、さまざまな世代の人が集まる「ユメツナB」を作りたい!

フリーランス プランナー・ライター

窪井正浩(くぼいまさひろ)

  • instagram

弟の病気をきっかけに実家に戻り、会社員をやめてフリーランスになりました。現在は、企業の教育・広報コンテンツのプランニング、ライティングをしています。雑貨屋さんを経営していたことがあります。

物件を探している地域

愛知県

  • 名古屋市
  • 西区
  • 東区
  • 北区

やりたいこと

地元名古屋で、ワクワクを感じ、つながりを持てる、自分の居場所だと感じられる、そんな場所を作りたいです。いろいろな世代の人が集まる、アートギャラリー、コワーキングスペース、雑貨屋さんを考えています。

やりたい理由

これからは、地域のつながりの中で暮らすことがますます大事になると思っています。自分の居場所と感じられる場所を作り、安心して生活したり、孤独感を減らしたり、楽しい瞬間を増やしたりしたいです。

希望物件の基本情報

エリア:愛知県名古屋市北区、西区、東区(その他、名古屋市内であれば要検討)
物件の広さ:60平米以上
希望賃貸価格:15万円以下
その他:駅から徒歩10分以内/バリアフリー化できるとうれしいです

PROFILE

自己紹介

名古屋市北区出身、フリーランスのプランナー・ライターの窪井正浩(くぼいまさひろ)と言います。テクニカルライターとして10年ほど経験し、プランニングなどのコンテンツ制作にも10年ほど携わるなど、企業の教育・広報コンテンツの企画制作をしてきました。

3年前に弟が自己免疫性脳炎という脳の病気になり、実家の北区に戻ることになりました。診断が定まらないまま、いろいろな病院に連れて行ったり、ほぼ寝ないまま会社に行ったり、毎日のように何かがあり、最終的には会社に行くのが難しくなって退社してフリーランスになるという選択を取りました。
その後、弟は大学病院での治療がうまくいき、現在は働けるようになりました。

私自身、年齢的にも残りの人生をどう過ごすか悩んでいましたが、フリーランスになったことで、いろいろなことに挑戦できる可能性が広がったように感じています。現在は名古屋の実家に暮らしています。
会社員として25年、30代のころに個人事業で雑貨屋さんをしていたことがあります。
趣味は、読書と音楽(バンド)、アート鑑賞です。

また夢とせつなさをテーマにしたフリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』を制作しています。
「夢」は、私はよく夢を見ることが多く、アイデアのきっかけになっているので、自分の中では一つのキーワードとして大切にしています。また何かしてあげたいけどできないようなもどかしさを「せつなさ」と捉えていて、自分の感情の根っこに持っています。夢とせつなさを通して、つながりを作れたら良いなと思って制作を続けています。

やりたいこと

いろいろな世代の人が集まる、アートギャラリー、コワーキングスペース、雑貨販売を考えています。学生、会社員、フリーランス、若い人からご年配の方までいろいろな人に来てほしいです。

アートは、世代を超えて楽しめるものです。アートは言葉にできない感情や思考を伝える力を持っていて、心を豊かにしてくれます。私自身もアートが大好きです。私が考えているギャラリーは、アートを身近にする場所。幅広い世代のアーチストの方に使っていただきたいです。個展だけでなく、グループで使ってもらったり、テーマを決めた展覧会をおこなったりしたいと思います。

コワーキングスペースというのは、私のような個人事業者や在宅勤務の会社員、学生さんが自宅以外で仕事や勉強ができる場所のことです。私がやりたいコワーキングスペースは、一人でいてもいい、みんなと仕事してもいい、そんな場所。チームで仕事ができるようなつながりも作っていきたいと考えています。
イベントやセミナーもおこないたいです。例えばご年配の方から学んだり、逆に若い人から学んだり、一緒に何かを考えて生み出したり、そんな世代間交流が生まれるイベントやワークショップもおこなっていきます。

そして、雑貨販売です。手作りの雑貨やアート作品、持続可能な商品など、他ではなかなか手に入らないものを集めるつもりです。地元のクリエイターやアーティストの支援もおこないたいです。オリジナルグッズの販売も考えています。

とにかくワクワクを感じたり、やる気をもらえたり、息抜きできたり、自分の居場所だと感じてもらえる、そんな場所を作りたいです。若い方からシニアの方まで、あらゆる世代の人々が参加し、交流し、学び合える場所にします。そして地域社会全体に良い影響を与える場所にしたいです。

やりたい想い

弟の病気をきっかけに実家に戻り、会社をやめてフリーランスとして働いていますが、働き方が変わって感じたことがあります。

ひとつは自宅での仕事は集中しにくいということ。もうひとつ感じているのは、孤独感です。

会社員の方であれば在宅勤務ができるようになったり、学生の方であれば自宅で勉強することが多かったりすると思いますが、なかなか自宅で集中できない方もいるのではないでしょうか。また孤独感については、自宅と職場、あるいは自宅と学校そのふたつ以外に居場所がないということも関係しているように思います。人間関係の問題もありそうです。

私が雑貨屋さんをやっていた時も、ただ話をしに来てくれる人がいました。なんとなくふらっと来て、少し話して、気分転換ができる。そういう人とのつながりを感じられる場所(コミュニティ)を自分が作りたいと思うようになりました。

そして、これからの時代、地域のつながりの中で暮らすことがますます大事になると思っています。自分の住む地域や好きな街で過ごす。そんな時間を増やし、そこでさまざま人とつながっていく。世代の違う方との交流で刺激をもらったり、安心感を得たり、一緒に何かを作り上げたり。
そんなつながりの感じられる場所を自分自身が作ってみたいと思っています。

みなさんにもぜひご協力いただきたいです。

できること・特技・趣味

できること・スキル・趣味
・わかりやすく物事を伝えること
・アイデア・発想
・趣味は、読書、アート鑑賞、バンド(担当はドラム)
・夢とせつなさをテーマにしたフリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』を発行しています。

希望する物件について

エリア:愛知県名古屋市北区、西区、東区(その他、名古屋市内であれば要検討)
物件の広さ:60平米以上
希望賃貸価格:15万円以下
その他:駅から徒歩10分以内/バリアフリー化できるとうれしいです

LINEに登録して
最新情報を受け取る