妊婦さんから産後までゆっくり過ごせる、赤ちゃんとの生活を実践できる場所を作りたい!

特定非営利活動法人子育てオーダーメイド・サポートこもも代表理事

橋本 歩

  • facebook
  • instagram

青森県内(青森・弘前・三沢周辺)で産前産後~育児中の家庭にヘルパーを派遣する事業、子どもとの暮らしや生活についての学び、乳幼児親子の遊びの場の提供をしている子育て支援NPO団体です。

物件を探している地域

青森県

  • 青森市

やりたいこと

妊婦さんから産後1年以内の方を対象にした場所を作りたい。赤ちゃんの扱い方、赤ちゃんを見たり触ったりできる、妊婦さんから里親や看護・助産・保育の学生が関わったり、出来るようにしたい。

やりたい理由

今お母さんやお父さんになる方の大半は、大人になるまで赤ちゃんと一緒の時間を過ごしたり、触ったりしたことが無い人がほとんど、もちろんそういう職業に就く方も含めてです。なので、その経験を埋めたい。

希望物件の基本情報

エリア:青森県青森市
物件の広さ:80平米以上
希望賃貸金額:5万円以下
希望購入価格:101万円〜300万円
その他:駐車場が多いと嬉しい、畑や庭があると嬉しい
近くに公園があるとさらに嬉しい
DIY出来ると嬉しい

PROFILE

自己紹介

私たちは、「NPO法人こもも」として、青森県内(青森市・弘前市・三沢市・平川市・おいらせ町)で、産前産後や育児中の家庭を支える活動を行う子育て支援NPOをしています。
2007年に青森市で活動を始め、2015年に法人化。地域の自治体と連携しながら、子育て家庭への「子育てヘルパー派遣」や、親子で安心して過ごせる「あそびば」の運営、暮らしや子育てに関する学びの場づくりなどを続けています。

こももの活動の原点は、私自身が子育て真っ最中のころに立ち上げた子育てサークルにあります。
当時は、自分や仲間たちが楽しむための小さな集まりでしたが、やがて「下の子を出産するお母さんのために上の子を預かる」「買い物の間だけ子どもを見守る」といった助け合いが自然に生まれました。
自分の子どもが成長してその活動の必要性が薄れてきたとき、改めて「どのお母さんにも、こうした支えは必要だ」と感じ、今のNPO法人こももを立ち上げました。

こももが大切にしているのは、
・子育て共同体の再構築
・子どもの育ちを保障できる環境づくり
・子どもを理解し、優しく面白がれる大人を育てること
・地域とのつながり

「近所にいろいろ話せる仲間がいれば、たいていのことは何とかなる。」
これは私たちのモットーです。特別なことをするのではなく、メンバー一人ひとりが「できるときに、できることを」。無理なく関わりながら、地域にゆるやかな助け合いの輪を広げています。

メンバーは、子育て中のお母さん、プレママ、子育てを終えた方など、さまざまな世代。自分たちが楽しめる企画や講座を通して、助け合いながら地域に根づいた活動を続けています。

地域に根ざし、子育て家庭の小さな声に耳を傾けながら、
安心して子どもを育てられるまちづくりを目指しています。
「人の想いが集まり、やさしさが循環する拠点」を、
青森でこれからも広げていきたいと考えています。

やりたいこと

妊婦さんから産後1年以内の方を対象に、赤ちゃんと安心して過ごせる場所をつくりたいです。
そこでは、赤ちゃんの扱い方を学んだり、実際に見たり触れたりできる機会をつくりたいと思っています。
また、看護・助産・保育を学ぶ学生や里親の方々も関わり、学び合える場にしたいです。

小さな子に出会える場所として、育児や子どもとの生活スキルを身につけたり、気軽に相談できる場所にしたいと考えています。
妊産婦のデイサービスのように、「休む・学ぶ・触れる」を柱に、ご飯を一緒に食べながら暮らしのスキルも学べる仕組みをつくりたいです。

さらに、いずれは宿泊もできるようにし、DV被害などの一時避難場所としての活用も視野に入れています。
日々家事や育児で休む時間が取れないお母さんたちが、少しでも安心して休める場所を持つことで、「また頑張ろう」と思える時間を届けたいです。

やりたい想い

これまで約20年にわたり子育て支援の活動を続けてきました。
少しずつ地域に認知されるようになりましたが、現在の活動だけでは妊産婦さんを十分に支えきれないと感じています。
拠点を持つことで、もっと気軽に立ち寄れる場所にしていきたいと考えています。

今の時代、お母さんやお父さんになる人の多くは、大人になるまで赤ちゃんと触れ合う機会がほとんどありません。
出産後、初めて赤ちゃんと向き合ったときに、どう関わっていいか分からず、不安や戸惑いを感じる方が多くいます。
そうした“はじまりの不安”をやわらげ、赤ちゃんと自然に関われるようになる場所をつくりたいと思っています。

看護・助産・保育を学ぶ学生や里親なども、実際に親子と関わる機会が少ないのが現状です。
この場所が、学びと交流を通じて子育てを理解するきっかけになればと思います。

これまで子育てヘルパー派遣や講座、親子のあそびばを運営してきましたが、それだけでは埋められない“日常のすき間の支え”があります。
行政や他の民間団体でも同じような取り組みは少なく、今こそ自分たちがやるべきことだと感じています。

小さい子を育てる不安から少しでも解放され、夫婦で一緒に学び、同じような状況の親子と出会える。
そんな温かく、日常的につながりを感じられる場所をつくることが、今一番必要だと考えています。

できること・特技・趣味

出来る事
家族支援・家事支援、赤ちゃんの扱い方のレクチャー、生活サポート、困りごとの解決や適切な支援・サポートにつなげる事、出来ないを出来るように一緒に考えたりやっていく事

趣味は、自転車・畑・これから米をやりたい

経歴:
介護ヘルパー2級/普通免許
青森市子育てサポートセンター子育てコーディネーター(2009-2012)
青森市家庭教育支援協議委員(2010-2011)
青森市生涯学習推進委員(2010-2012)
アピオあおもり運営委員(2010-2015)
青森市地域コミュニティガイドライン審議会委員(2012-2013)
青森市子育て会議委員(2013-2018)
青森県青少年健全育成審議会委員(2020-2022)
青森県社会教育センターホットライン(子育て)電話相談員(2023-現在)

資格・研修:
あおもり家庭教育アドバイザー/青森県子どもの居場所づくりコーディネーター/青森県里親研修修了

希望する物件について

エリア:青森県青森市
物件の広さ:80平米以上
希望賃貸金額:5万円以下
希望購入価格:101万円〜300万円
その他:駐車場が多いと嬉しい、畑や庭があると嬉しい
近くに公園があるとさらに嬉しい
DIY出来ると嬉しい

LINEに登録して
最新情報を受け取る